ChatGPTとはOpenAI社が公開した対話型AIのことです。ChatGPTに質問をすると、その質問の内容に合致した答えを短時間でいくつも挙げてくれます。つまり、ChatGPTを上手に使いこなせば業務の効率性を大幅に向上させることができます。
しかし、それを上手に使いこなせずあきらめている人は多いと思います。そこでこの記事では、ChatGPTの仕組みや使い方について解説します。
※なお、この記事はバージョン4について記載しています。ChatGPTが更新されるたびに新たな記事を更新する予定ですので、その場合はそちらの記事をご覧ください。
【ChatGPTの仕組みについて】
ChatGPTはOpenAI社が選んだ約5兆語の言語を学習して、記憶しています。質問に対しては、最も確率の高い言語の組み合わせを用いて回答を表示しています。これがChatGPTの仕組みです。つまり、ChatGPTを利用するときには以下の2点に注意する必要があります。
1.ChatGPTは確率論で回答しているため、最終チェックは人間が行うこと
2.求める回答を引き出すために適切に質問をすること
【ChatGPTの使い方】
ChatGPTを使うときには以下の2つの操作が重要になります。
①ChatGPTに役割を与えること:
ChatGPTに具体的な役割を与えることで、大枠の条件を絞ることができます。例えば、ChatGPTに文章を作成してもらう場合、「あなたは、プレスリリースの記事を上手に書ける人です。」や「あなたは人気ブロガーです。」など、具体的な役割を与えます。これにより条件を絞れるため、短時間であなたが求めるものを出力してもらえます。
②対話をしながら様々な条件を与えること:
①の操作だけではあなたが求めるものを得られない場合がありますが、ここであきらめずにChatGPTと対話することが重要です。
ここでの対話では、ChatGPTが提供した回答に対して修正や追加の指示をすることが重要で、これによりChatGPTが回答する条件を徐々に絞り込むことができます。この対話を繰り返すとより洗練された回答を得ることができます。
【ChatGPTを使うメリット】
これまでの内容からは、ChatGPTがこちらの条件通りにしか動作できないように思われるかもしれませんが、実際にChatGPTを使ってみるとその考えは一変します。
その理由は、ChatGPTの学習量・記憶量が人間よりも圧倒的に多いからです。同じ条件でもChatGPTが提供できる回答の数は人間よりもはるかに多いです。ここがChatGPTのすごいところです。つまり、私たちは想定以上の回答を得る可能性があるということです。ChatGPTを使いこなせるようになると、短時間で質の高い仕事をこなし、仕事の効率性を向上させることができます。
ChatGPTは、様々な業務に応用できるツールです。プレスリリースの作成やブログ記事の執筆だけでなく、翻訳、コンテンツの生成、アイデアの提供など、さまざまな場面で活用することができます。自分の仕事や業務において、ChatGPTの活用方法を見つけ出し、効率化を図りましょう。
ぜひ、ChatGPTを使ってみて仕事の生産性向上を実感してみてください。
経営コンサルタント 平田紘基