12月, 2022 | ブログ・コラム

中小企業の経営力と業績向上を加速する アクセルコンサルティング株式会社 近畿経済産業局認定 経営革新等支援機関

〒600-8095 京都市下京区東洞院通綾小路下ル扇酒屋町289番地デ・リードビル6F

友だち追加

補助金に関するお問い合わせは、
現在お受付を休止させていただいております。

無料メールマガジン

「ゼロから」収益向上を加速する!無料メールマガジン・アクセルニュース!小さな会社の経営者のための最新情報をお届けします。

2022年12月の投稿

理想のリーダーは「みんなで頑張る!」~森保ジャパンの組織力~

2022.12.27

今年のクリスマスは、ご支援させていただいているパティスリーに当社メンバーそれぞれ好きなケーキを選んで注文しました。可愛らしくて芸術的な美しいケーキにメンバー一同感嘆。美味しくいただきました。
そんなクリスマスも終わり、今年も残りあと数日です。

2022年、今年の漢字は「戦」でした。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻、円安・物価高など生活の中での戦い、北京オリンピックの熱戦も今年でしたね。そして、つい先日まで開催されていたサッカーワールドカップでの日本代表の素晴らしい活躍。まだ暗い夜明け前の早朝4時の試合開始時、ベランダのカーテンを開けて外を見ると、近隣のマンションの窓にいくつも明かりがついていて、なんだか日本中みんなで応援しているような一体感を感じてしまいました。

日本代表を率いたのは森保一監督。そのリーダーシップが注目を浴びました。
森保監督はインタビューで、「自分はカリスマではない、トップダウンではなく、みんなで頑張ろうという雰囲気作りに努めた」とコメントしています。
では、具体的にどのように努められたのでしょうか?
森保監督は、メンバーの話や意見に耳を傾け、メンバーを支援する形でコミュニケーションを取りながら、ともに協力することで目標を達成していく組織運営をされていました。これが「サーバントリーダーシップ」といわれているもので、従来の支配型リーダーシップとは対照的なリーダーシップのあり方です。

「サーバントリーダーシップ」
リーダーは部下を管理・統制するのではなく、部下を支援・サポートして、部下の自主性、持てる力を引き出し成果を導くリーダーシップ
(servant=召使い、使用人、奉仕者)

今回の日本代表チームを見ていると、森保監督のサーバントリーダーシップは長友選手、吉田選手、川島選手などチームのベテラン選手達にも伝播していた様子が伝わってきました。長友選手は「ブラボー」を連発しながら若手を認め、PKに名乗り出た選手に賛辞を送り、川島選手は権田選手のファインセーブを誰よりも称えていました。そのおかげで若手がベテランに臆することなく自然体でいることができ、チーム全体の心理的安全性(*)が高まったことも結果に結びついた要因ではないでしょうか。
心理的安全性が高いと、個人が主体的に動けるようになり、組織全体のパフォーマンスも向上します。
*心理的安全性=「率直に何でも言い合える」「非難されない」状態。

日本代表の活躍、森保監督のリーダーシップのあり方で、ますます注目されているサーバントリーダーシップ。ビジネス環境が激しく変化し、不確実性が高まっている今の時代に求められる新たなリーダー像といえるでしょう。

中小企業診断士 大山 マリ子


今年もたくさんの皆様のご支援をさせていただくことができました。ありがとうございました。来年もさらにお役に立てるようメンバー一同努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
年末年始は下記期間を休業させていただきます。
■2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

非対面型法人営業「ゼロからセールス」【まとめ】

2022.12.15

これまで非対面型法人営業「ゼロからセールス」として連載してきました。

今回はそのまとめとして、これまでお伝えしてきたことを振り返っていきたいと思います。

 

非対面型法人営業「ゼロからセールス」①

これまでの営業活動の常識が通用しない世の中です。

時代に適した新しい営業のカタチを作っていく必要性をお話しました。

キーワードは、「営業のデジタル化」と「営業のパラダイムシフト」です。

 

非対面型法人営業「ゼロからセールス」②

ビジネスツールの変化についてお話しました。

ビジネスツールは変化し続けており、10年後には今はないツールが主流になっている可能性が高い言えます。

このような変化に対応して、ビジネスや営業活動も変化させていくことが、私たちには求められます。

 

非対面型法人営業「ゼロからセールス」③

営業活動の変化について解説しました。

今は営業担当者の活動量が成果に繋がりにくい時代です。

そしてコロナによって非接触・非対面が求められるようになり、特に新規の訪問営業が厳しくなりました。

ITやデジタルツールを活用した企業活動が普及していますが、単にツールを活用すればよいということではなく、営業に対する考え方や組織体制も変更していく必要があります。

 

非対面型法人営業「ゼロからセールス」④

営業担当者の役割の変化について解説しました。

人口増加時代は良いモノを作れば売れた時代から、人口減少時代は頑張っても成果が出にくい時代に変わってきました。

それに伴って、営業担当者に期待される役割が変化しており、営業担当者は顧客のお役に立つことが何よりも重要です。

 

非対面型法人営業「ゼロからセールス」⑤

営業活動の転換点について解説しました。

非対面法人営業では、これまでの常識だった見込み客の集客と育成活動が大きく変化します。

「顧客を探す」から「見込み客を育てる」という考えにシフトし、見込み客の育成も含めた営業プロセスを設計し直すということが求められます。

 

非対面型法人営業「ゼロからセールス」⑥

非対面型の営業・集客活動に移行する際のポイントについてお話しました。

非対面型の営業・集客活動に移行するには、顧客情報を全社で共有することが求められます。しかし、問題は顧客に関する情報は営業担当者の頭の中だけに入っていることが多く、まずは顧客情報を会社の財産ことが大事だと説明しました。

 

これまでの営業・集客活動を見直したいと考えておられる事業者は、是非各コラムをご覧いただけますと幸いです。

 

当社では京都府及び近畿圏内の事業者様からのご相談をお受けしております。

 

ご支援を希望される方は、お気軽にお問い合わせページよりご連絡頂ければ幸いです。

 

中小企業診断士 石井 規雄