2025年を最高の年にするための目標設定法
アクセルコンサルティングの岡原です。
今回のブログは、2025年1月のオンラインアクセル勉強会の要約をお伝えします。
ご覧いただいて興味を持っていただいたら、是非youtubeで動画もご覧いただけると嬉しいです。
新しい年の始まりに、目標を立てることは人生を大きく変える第一歩です。しかし、目標を設定しただけでは達成できないことも多いのではないでしょうか。
「あー、今年もあっという間に過ぎたけど、あまり変わり映えしなかったな・・・」
「せっかく年始に目標をたてたけど、毎日忙しくて、進まなかったな・・・」
「え、年始の目標って何だったかな?・・・」
とか、ブログをご覧いただく、意識の高い経営者の方はそんなことないかもしれませんが、一般的にはよく聞かれることです。
今回は、2025年を自分市場最高の年にするために、効果的な目標設定の方法を学びましょう。
目標設定の重要性
1. 目標設定の方法と考え方
目標設定において、最も重要なのは「具体性」と「現実的な達成可能性」です。目標をただ「健康になりたい」といった抽象的なものにしてしまうと、どこに向かって進んでいるのかがわからなくなり、達成が困難になります。具体的な目標を設定し、その進捗を常に振り返ることが、目標達成の鍵です。
たとえば、目標が「体脂肪率を15%にする」となれば、具体的にどのような運動や食事管理が必要かを明確にすることができます。小さなステップを設定し、実行することで、達成感を得ながら前進することができます。
2. 目標設定で陥りやすい罠
目標を立てたものの、うまくいかない理由としてよくあるのは、目標があまりにも大きすぎることです。例えば、「フルマラソンを完走する」といった目標があると、最初の段階で何を始めればよいかが不明確で、途中で挫折してしまうことが多いです。最初は小さな目標から始めて、少しずつステップアップすることが大切です。
3. 目標を達成するための心理学的なアプローチ
目標達成において重要なのは「抵抗感」を歓迎することです。目標達成の過程で、必ず「でもな・・」といった心の抵抗が現れます。この「抵抗感」は、自分が成長している証拠です。この抵抗感をどう受け入れ、乗り越えていくかがポイントです。
また、目標は小さなステップで進めることが効果的です。急に大きな目標に取り組むのではなく、毎日少しずつ進めることで、確実に達成感を得ることができます。
目標設定の実践方法
目標設定を実践するために、以下の質問を自分に投げかけてみましょう。
-
2025年を振り返った時、最も素晴らしい年だったと思えるために行うたった1つのことは何か?
-
もしもう1つできるとしたら、それは何か?
このような目標を毎年達成していく人生はどのような人生になるでしょうか?
5年後、10年後、振り返った時に、どのように感じるでしょうか?
バランスの取れた目標設定
目標設定は、仕事やプライベート、健康、家族との関係など、生活全体にバランスを取ることが重要です。特定の分野に偏りすぎると、他の部分が犠牲になり、人生全体の充実感が薄れてしまうことがあります。例えば、仕事ばかりに集中して家族との時間が取れないということがないように、さまざまな視点から目標を設定しましょう。
結論
目標設定は人生をより充実させるための強力なツールですが、ただ目標を立てるだけでは十分ではありません。目標達成のためには、具体的で実現可能な目標を設定し、進捗を振り返りながら、抵抗感を乗り越え、ステップアップしていくことが重要です。
2025年を「最高の一年だった」と振り返るために、今年こそは目標設定を実行し、自分を飛躍させるための一歩を踏み出しましょう。
共に2025年を素晴らしい一年にしていきましょう!
中小企業診断士 岡原慶高